安全教育支援サービス | 安全衛生について
(1) ★衛生管理者試験対策講座 合格応援キャンぺーン★ お申し込みはこちら
(2) 当社講座をご予約・お申し込みを頂いたご希望のお客様に限りテキストとセットで受験申請書を
無償でお送りいたします!
お申し込み1件につき1部とさせて頂きます
国家資格の1つである衛生管理者とは、職場において労働環境の衛生改善、疾病の予防処置などを担当します。
当社の講座では広い出題範囲を、ポイントを絞って各分野を分かりやすく解説。
オンデマンドでの受講や、eラーニング講座を予約受付中!ご都合に合わせて学習頂けます。
第1種衛生管理者試験 合格を目指す方向け!学び方は2つからお選び頂けます。
これまで資格取得にまとまったお時間の確保が難しかった方、講座の指定開催時間に開催場所まで足を運ぶのが難しかった方も、24時間365日、いつでも好きな時に生活スタイルに合わせてご自身のペースで学習頂ける新しいコースです。
ヤマトグループ公式YouTubeチャンネルより、サンプル講義動画(10分程度)を視聴頂けます。
サンプルテキスト(冊子形式)もご用意しておりますので、
お近くの事業所、または安全教育担当(ysskensyu@kuronekoyamato.co.jp)までお問い合わせください。
講義から本試験日までの日程が開きすぎると、合格率は下がる傾向にあります。
この講座は、2日間のZoom講義+eラーニングを、試験日まで最短で10日、平均14日前後で合格を目指します。
事前学習は一切必要ナシ。全カリキュラムが終了した勢いで、本試験を受けるスケジュールを組みます。
受講するZoom講義は、ポイントをおさえたテキストを使用し、試験合格に特化した内容となっています。
この講義を2日間受講した後、eラーニングを繰り返し実施して合格ラインの力をつけます。
Zoom講義とセットのeラーニングは本試験に対応した全5回分の問題演習となります。
単なる過去問ではありません。出題傾向の分析を重ねたオリジナルの問題を掲載しています。
期間中(利用登録から6ヶ月間)は、いつでも何度でもご利用頂けます。
コース名 | 料金 | |
---|---|---|
第1種 | 2日間のZoom講座(リアルタイム配信) +eラーニング(問題演習) |
キャンペーン価格(2025/5/31まで) 24,200円(税込)テキスト代・送料含む ※Zoom講座+オンデマンド講座+eラーニング全てセットです |
New!オンデマンド配信による講義動画 +eラーニング(問題演習) |
対面・出張講座も承っておりますので、別途お問い合わせください。
24時間365日、生活スタイルに合わせてスキマ時間に自分のペースで学習頂けます。
視聴期間は利用登録から6ヶ月間です。期間中は何度でも講義視聴、問題演習を行うことが出来ます。
【1日目/2日目】9:00~19:40(途中休憩あり)
24時間365日、生活スタイルに合わせてスキマ時間に自分のペースで学習頂けます。
視聴期間は利用登録から6ヶ月間です。期間中は何度でも講義視聴、問題演習を行うことが出来ます。
安全衛生技術試験協会のHPより本試験日の日程を
確認頂き、受験申請をお願いいたします。
オンライン受験申請はこちら*
*安全衛生技術試験協会HP>オンライン申請ページにリンク
予約サイトより講座日程を確認し、
マッチしたスケジュールがありましたら、
当社予約サイトよりご予約ください。
ご入金確認後、
テキスト発送の他、受講に必要な情報をお知らせします。
ご入金確認後、講座用テキストを発送いたします。また受講のためのZoom ID・パスコードをメールにてご案内いたします。
テキスト発送と同時期に、
受講に必要な情報をお知らせします。
テキスト発送と同時期に、
eラーニングのご利用開始案内をメールにて配信いたします。
2日間で充分学習し、
知識を身につけます。
受講後は本試験まで繰り返し受講してください。講義で受講した内容も含め、合格のための力を高めます。
受験申請書は、お近くの労働局、または労働基準監督署にて配布しています。弊社では受験申請は行いません。
申請書の他に、本人確認証明書、事業者証明書、卒業証明書、顔写真が必要になります。
本人確認証明書 | 運転免許証のコピー、健康保険被保険者証のコピーなど。 住民票は原本(コピー不可)となりますのでご注意ください。 |
---|---|
事業者証明書 | 受験申請書の中に添付されています。本人に受験資格があることを事業者が証明するものです。本来は「丸印」(職印)が必要になりますが、ない場合は、角印と責任者直筆の署名と押印で代用出来ます。 派遣の場合は、派遣元の事業者印で作成してください。 |
卒業証明書が 必要になる場合 |
大卒の場合は、卒業後1年以上の労働衛生実務の経験。 高卒の場合は、卒業後3年以上の労働衛生実務の経験。 10年以上の実務経験があれば、大卒も高卒も卒業証明書は不要。 |
6,800円(税込)
郵送の場合:受験日の2ヶ月前から14日前(消印)まで。
人気の試験ですので、1ヶ月前でも定員に達することが多いので、早めの申請が必要です。
センター窓口へ直接持参の場合は、休日を除く2日前まで。定員に達したときは、第2希望日になります。
詳細は全て、受験申請書に記載されています。
北海道恵庭市黄金北3-13
Tel. 0123-34-1171
宮城県岩沼市里の杜1-1-15
Tel. 0223-23-3181
東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー21F
Tel. 03-6432-0461
千葉県市原市能満2089
Tel. 0436-75-1141
愛知県東海市加木屋町丑寅海戸51-5
Tel. 0562-33-1161
兵庫県加古川市神野町西之山字迎野
Tel. 079-438-8481
広島県福山市新涯町2-29-36
Tel. 084-954-4661
福岡県久留米市東合川5-9-3
Tel. 0942-43-3381
ポイントを絞って各分野を解説。オンデマンドでご自身のスキマ時間に学習が出来ます。
Zoomでのライブ講座に加えてeラーニングで繰り返し勉強する事も可能です。
国土交通省より認定を受けている運転適性診断です。土・日・祝も実施します!
詳しくはこちら
過去問題を研究しポイントを絞って解説!人気のオリジナルテキストで合格をサポートします。
詳しくはこちら
運行管理者や補助者になろうとする方が受講する講習です。
詳しくはこちら
選任されている運行管理者に2年度ごとに1回の受講が義務付けられている講習です。
詳しくはこちら
当社講師が出張しDVD上映による講習を行います。受講証明は、修了時に即日発行いたします。
詳しくはこちら
テールゲートリフターに携わる方に向けて、当社では学科教育4時間を提供しています。
詳しくはこちら
当社がお客様のヒアリング内容から、最適な研修をご提案いたします。
詳しくはこちら
事業者に課せられている法定義務研修。15時間の指導内容のうち、8時間の座学を行います。
詳しくはこちら
軽貨物事業者に対し安全管理者の選任、受講が義務付けられています。オンライン受講です。
詳しくはこちら
事業者に課せられている法定義務を実施!安全意識の向上と事故再発防止を目指します。
詳しくはこちら
過去問題を研究しポイントを絞って解説。eラーニング講座も実施中!
詳しくはこちら
選任時に9時間の修了が義務付けられています。選任時に必須の研修です。
詳しくはこちら
普通自動車運転免許があれば、どなたでも取得出来ます!試験合格者には即日修了証発行。
詳しくはこちら
フォークリフトのペーパードライバー向け講習。運転に不安な方、もっと技術を磨きたい方はぜひ!
詳しくはこちら
フォークリフト事故発生者の再発防止に。マンツーマン指導で苦手な部分を克服!
詳しくはこちら